自由民主党会派/町田市議会議員 第36代町田市議会議長 若林あきよしのWebサイトです。

町田市議会議員 若林あきよし Webサイト

やわらかい発想 やさしい市政。町田市議会議員・第36代町田市議会議長 若林あきよし

一般質問 記事一覧

市民の代表として、質問!

町田市議会では、市民の代表者である議員が、市の方針や計画について、市長や教育長などに質問する「一般質問」を行っています。

2007年9月度 一般質問

庁内の情報共有 庁内報の充実を 庁内報とは、市役所の職員が庁内の情報を共有する目的で発行するものであります。市のトップの考えや、…

2007年6月度 一般質問

統廃合された学校の有効利用をすべき 町田市において、統廃合され廃校となった学校は5校あり、その中で有効に活用されているのは教育センターとして…

2007年3月度 一般質問

児童相談所の早期設置を求める! 昨今、子供を取り巻く悲惨な事件が相次いでいます。中でも児童虐待については監視の目が届きにくく増えているのが現状です。…

2006年12月度 一般質問

学校給食費滞納問題 滞納を無くす方策は 給食費の滞納は現在約228万円あり、滞納件数は119件となっている。滞納を無くすために、2005年の12月に質問した件に…

2006年9月度 一般質問

人材育成について 優秀な人材確保に向けて 行政に限らず、経営資源は「人」「もの」「金」「情報」が重要であり、中でも「人」は育成することで…

2006年6月度 一般質問

市民協働のまちの創造 協働のルール化を望む 『協働』は、行財政改革の重要な施策だが、町田市においては、『協働』に関する、基本的な考えが確立していません。…

2006年3月度 一般質問

廃プラスチック中間処理施設の今後を問う!  昨年から問題となっている小山ヶ丘の廃プラスチック中間処理施設建設については、新市長は白紙撤回という意志を表明しました。…

2005年12月度 一般質問

給食費の滞納は教委等の連携で対処せよ 最近では、小学校において、給食費の滞納が多くなっています。給食費の滞納が多くなることにより子どもたちの…

2005年9月度 一般質問

スクールカウンセラーの全小学校へ配置を! スクールカウンセラーは、学校における生徒のカウンセリングや教師に対して専門的な立場から補助的な指導や…

2005年6月度 一般質問

忠生市民センターの早期建替えを望む!! 今後、市民センターのあり方として、財政面から考えても、中規模ホール機能、図書館機能、また市の情報センターや…

TOP

プロフィール

若林 あきよし
若林あきよし
第36代町田市議会議長

©2008-2023 若林あきよし 公式Webサイト